やはり私は古い人間なのでしょうね
数年前から、我が家にある神棚をお焚き上げに出そうと思っていた
私が結婚した時からのだから、もう27年くらい経つのかな…
かなり色落ちもして、何もかもが古くなっているとこに持ってきて、数年前からは、猫たちが神棚の上に登ったり、祭り物を落としたりと、酷い状態だった
ここのマンションに引っ越して来てつけた時は、1人じゃ付けられなくて、押さえてもらって何とか壁の上につけた
なので、外すのも1人では出来ない
なので、神棚に入れるはずの御札も、入れずに違うとこに飾り祀ってある
最近は、神棚ある家は少ないのだろうか?
うちは信徒ということもあり昔からあるけども、あればあったで扱いも大変
さすがに我が家のチビ助も神棚に登るようになり、2人して中の物を落としまくった
割れはしなかったけども、何度戻しても同じ
もう無理!と思って友達に連絡
暇ない?と
まあ、たまたま近くで仕事してた彼はタイミングよく仕事終わるとこで、昼飯もまだだと言うから、待って一緒に食べに行った
2件知ってるつけ麺屋さんに行ったが閉まってた
思いついたのが、蔵の麺
また、豚丼とそばのセット
どんだけ豚丼好きなのか? 共食い
ゴチです
帰りに家によって、神棚外してもらったが、さすが商売
ものの1分で外れた
こういう時はやはり男の子ね
てか、私よりも年上のオヤジだけど笑笑
彼のとこも猫3匹飼ってるからうちの猫たちとも久しぶりにあって、遊んでくれたけど、直ぐ次のとこに行った
サンキュー〜
さて、この外した神棚をお焚き上げに持っていかなければです
8800円の消費税らしい
外れたから、いつでも持って行ける
古い人間というのか?
デザイナーズマンションの広告を見て、え〜と思ったのが……
さて、このキッチン
知り合いが家を建てた時、もっと大きなカウンターもついたキッチンを赤にして、雑誌に乗ったことがあった
最近は、デザイナーズマンションには、何でもあり?のとこがあるが、昔では考えられない赤いキッチン
台所はその家の象徴
台所を赤くすることで、台所が火の車!なんて言ったんだけど、今では迷信にさえなってないのかな?
畳の部屋も少なくなり、畳のヘリを踏んでは行けない、とか、夜口笛を吹いては行けない、とか
なんかいっぱいあるんだけどな〜
こんな赤いキッチン見て、素敵〜とか言う時代なのかしらね
新しき中にも古きあり、がいいな〜
すいませんね、The昭和の人間で
この記事へのコメント